高性能住宅って?
NOBU‘s TALK
2022年02月25日
このブログを書いた人

Nobu
皆さん、こんにちは。
NOBUです。
まだまだ寒い日が続いてますね・・・皆さん風邪など引いていないですか?
毎日、寒いなぁ・・・と思いながら過ごしていますが、今朝のニュースで来週には春が訪れます!!というニュースを聞いて、すごくホッとしましたよ。
周りを見渡せば、梅が満開を迎え、早咲きの河津桜が今週末には満開を迎えるらしく、春がもうすぐそこまできているのを感じられて、なんだかワクワクしますよね♪♪♪
さて、こんな季節だからですかね?「高性能住宅(高断熱・高気密)」という言葉があちこちで聞かれるようになりました。
こういう時代だからなのか、最大のアピールになるであろう「性能」をセールスにしたハウスメーカーが乱立している様子です。
ただ、果たして本当にそれは将来その家に住むであろうご家族の皆様、ひと家族ひと家族を思い描き、語られていることなのでしょか?
単に性能を高めることは、特に「断熱」は性能を稼ぐために材を重ねることで実現します。ただ、それだけです。根拠は?実績は?どのような数値で?
思うことは多々ありますが・・・
Prime Lifeの基準とする性能【根拠のある耐震性(許容応力度計算での3・
断熱性(HEST20-G2 Ua値0.46以下)・気密性(C値1.0以下)・計画換気】は、あくまでも基本であり当たり前の考えで、揺るぎのない自信でもあります。そして、それ以下のものは低性能住宅と捉えてます。
今日も体感してきました。朝の8時に誰も住んでいないモデルハウスへ足を運び、エアコンを入れた約20分後には、汗をかくほどの暖かさに・・・
これこそが、冬でも笑顔で過ごせるお家だなぁと。
皆さんにも、是非体感していただきたい私たちの考える当たり前の性能でのお家を・・・
モデルハウス、外構部分は未完成ですが、絶賛公開中です!!
お待ちしております!!
NOBUでした。